相談支援センター 合では、「特定相談支援」「障害児相談支援」「一般相談支援」を行っています。
- お子さんが通う幼稚園や保育園の先生から、療育を受けることを勧められた
- 医師に発達障害(の疑い)と診断され、療育の必要性が認められた
- 福祉サービスの利用について市役所に相談したら、相談支援を紹介された
- 放課後等デイサービスを利用したい
- ヘルパーさんや短期入所(ショートステイ)等の障害福祉サービスを利用したい
- 障害があり、働きたいと考えているが、自分1人で就職活動を進めることに不安がある
➡こんな時は、相談支援センター 合 にご相談ください。
対象となる方
身体障害、知的障害、発達障害、精神障害、難病などのある成人、および児童
対象の地域
主に越谷市(三郷市、吉川市、八潮市、草加市、春日部市、松伏町全域、その他の地域についても対応する場合があります。)
費用
利用者の自己負担はありません。
障害福祉サービスのご利用に際しては、世帯収入に応じた負担金が発生します。
例えば、児童発達支援・放課後等デイサービスを利用する場合にかかる費用は、以下の通りです。
- 非課税世帯:0円
- 世帯年収 約890万円まで:月額上限 4,600円
- 世帯年収 約890万円以上:月額上限 37,200円 (詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせ下さい。尚、おやつ代等、別途費用が発生することがあります。)
サービス等利用計画の作成について
障害福祉サービスを利用する際、必ず作成が必要となる書類が「サービス等利用計画」です。障害者本人や家族が困っていること、希望する暮らしぶり、どのような福祉サービスが必要かを記入して作成します。また、サービス等利用計画は定期的に見直しをして、その人に生活に合ったサービスが提供されるようにします。 計画相談事業は、市町村から指定を受けた「相談支援事業所」が行っています。利用者自身、あるいは家族がサービス等利用計画を作成することもできます。(セルフプランと呼ばれます。)
事業所のご案内
-
■相談支援センター合
- 住所:〒343-0031 埼玉県越谷市大里729-1 特定非営利活動法人合内
- 電話:048-978-6449
- FAX:048-976-6160
- アクセス:東武スカイツリーライン 大袋駅東口より徒歩約10分
- 住所:〒343-0037 埼玉県越谷市恩間新田279-1 グループホームあすなろ内
- 電話:048-940-2124
- FAX:048-940-2144
- アクセス:東武スカイツリーライン せんげん台駅東口よりバス約10分徒歩3分
- 平日(月~金曜日)の午前9時~午後5時まで
- ただし、8月13日~16日、12月29日~1月3日、国民の祝日を除く。
- ※必要に応じて上記以外にもサービスを提供する場合があります。
- 受付時間内にお電話(048-978-6449)にてご連絡ください。
- ※状況により、新規のお申し込みはお受けできない場合があります。
- 初回面談やモニタリング、その他の必要がある場合に、居宅(住んでいる場所) へ訪問させていただいております。あらかじめご了承ください。
- 不在時ならびに業務時間外には、お手数ですが、営業時間内に再度お掛け直しください
- ◆ 相談支援専門員
◆「強度行動障害支援者養成研修(基礎研修・実践研修)」修了者
◆「主任相談支援専門員研修」修了者
◆「精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修」修了者
■相談支援センター合・サテライト
相談支援センター合
相談支援センター合・サテライト
営業時間
申し込み・問い合わせ
お願い
相談員
相談支援専門員からのメッセージ
お知らせ
- 2024/04/01その他
- 相談支援センター合・サテライトをグループホーム内に開設
- 2024/04/01その他
- 障害者支援センター合を相談支援センター合に改名
- 2023/11/01その他
- 越谷市障がい者等基幹相談支援センター・北部に変更
- 2022/10/01その他
- 越谷市北部障がい者等相談支援センターを越谷市北部市民会館1階に開設
- 2022/07/13その他
- ホームページ配信開始